新興国株は必要?って話なんですが
個人的な結論としては
買っておいた方が良い。
という事になりました。
未来はわかりませんからね。
ということで
- eMAXIS slim オールカントリー 一本でOK
とはいえ、MSCIコクサイやS&P500のパフォーマンスは羨ましくなりますよね。
新興国株は、リスク分散にはなっていない事が多く、どちらかと言えば今後の成長によるリターンのために買っているという方が多いのではないかと思うのですが。
米国株一択論争も含めて、正直そんなもん未来にならないとわからないので考えるだけ無駄なんですな。
オールカントリーを買っておけばとりあえずカバーはできる。
その中で、自分でもうちょっと先進国やアメリカを増やしたいと思えば、SP500連動やMSCIコクサイ連動を増やしていけばいいわけです。
何も、オールカントリー買ったからオールカントリー(MSCI-ACWI)のパフォーマンスしか将来的に見込めませんって事ではなくて、自分で購入ファンドのバランスを変えてしまえばいいだけなので。
新興国株は必要か?→ 小さく持てば良いんじゃない?
- 今後もアメリカが中心になると思うなら
- S&P500やVTI(楽天VTI)
- 先進国が中心になる
- MSCIコクサイ連動
- 新興国株を全く持たないのは分散できていないので怖い
- オールカントリー
- でもSP500やMSCIコクサイの過去実績が羨ましい
- MSCIコクサイやSP500連動投信を別途購入でバランスを変える
一切持たないより、ベースにMSCIオールカントリーを据えて、その上で自分なりに余剰資金ができる度にリバランスしていけばいいんじゃないかなと思います。
ぶっちゃけ新興国株論争は「今」見える事でしかないので、これがどうなるかは考えるだけ無駄。
その上で、何を信じれるか、分散しておくべきか、集中させるべきかを考えるのが正解です。
米国集中投資も先進国集中投資も結局過去のデータ上の話でしかなく、未来を分析して答えを導きだす事は不可能。
色々理屈をこねたとしても、未来にどうなってるかはわからんわけです。
その中で自分がどうしたら、安心して投資をしていられるかを考えて答えを出すのが得策ですね。
ボクは、ずっと米国中心投資でしたが、最近は全世界分散の方が安心できるかなと思えてきたのでメインの積立投資信託をeMAXIS slim全世界(オールカントリー)に投資してます
信託報酬料が別々で買うより安くなった事もあり、しばらくはこいつに積み立てていきます。
現在 ETF中心に米国株を多めに持っているので、アメリカ比率高めの国際分散投資です。
最近はMSCIコクサイの魅力もいい感じだなと思えてきたので、オールカントリーを積み立てつつ、余剰資金や楽天ポイントでMSCIコクサイを買いますのもありかなと。
そんな事に考える時間とエネルギーを稼ぐほうに注いだ方が良い
何かを信じるのはエネルギーがいるんですよね。
米国集中か、先進国集中か、国際分散投資か、どれにするか迷う事にリソース使うより
仕事して投資金額増やす方が早いと思います。
ETFがいいなって思ってたけど、投資信託の100円から買えるって、すごい柔軟に買えていいですね。信託報酬料を下げるためにもemaxisシリーズを布教していきましょう。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 投資信託 | 楽天証券

- 作者: 水瀬ケンイチ
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2017/12/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る