井上いぬおです。今日はブログ運営の体験談というか備忘録というか
なんとか30記事達成しました。
とくに大きな節目というわけではないんですけど。一区切り。
以前のブログを閉じた事を後悔しつつ始めた当ブログ。
先日まで本業の方を中心に活動していたため、なかなか更新できずにいたものの、ここ数日は更新継続させられてます。
とはいえ、正直な感想は…
ブログ30記事を達成した感想
- 大変!100記事無理!
- SEOわからん。ユーザビリティってなによ!
- 検索流入は増えない!Google!もっと俺を見てくれ!
- 本業との兼ね合いのため、「毎日更新」ではなく「落ち着いて一記事ずつ」書いていこう。
- 変えられないもの(検索流入)は受け入れて、変えられるもの(記事を書くこと)だけに集中しよう
こんな感じですね。
どんな事でも無理をしては続かない。
まずは出来る範囲で小さくコツコツと。 習慣化の基本でした、ちょっとスタートダッシュカケちゃう癖があるので
減速して「続けること」にフォーカスしていければいいなぁと思います。
では結論としてはこんなところですけど。もうちょっと続きます。
ブログは大変 100記事なんて到底無理感ある
ブログ大変すぎじゃない?って事。
ボクは本業漫画家なので、本業は絵を描く事です。
ブログを描くってのは、漫画を描く過程って言うとずっとネームを作ってるような状態。下書きを考えてるような状態だと思いました。
漫画作業には休み…というわけじゃないですが、ペン入れや仕上げ作業のように作業的な工程が結構な時間あります。
それ故にその時間にラジオ聞いたりPODCAST聞いたり出来るわけなんですけど
ブログはそういう余白がまったくない!
ずっと頭をつかう作業。
これはなかなか厳しい。
ボクは文章を書くのは嫌いではない方だと思うんですよね。毎日日記書いてますし。
それでもこれだけ大変だって事は、ブロガーってのはどんだけ文章書くの好きなんでしょうね。
生半可に「副業の一つとしてブログをやろう」ってのは結構な無茶振りな気がします。
検索流入は増えてない
まだ30記事ですし、ここ数日で一気に更新したので
検索流入的なものは全くです。そもそもGoogleさんに発見してもらってないみたい。
一応sitemapやfeedの登録はしておりますので、じわじわ増えればいいなぁ。と
検索流入を増やすには「ユーザビリティ」の高い記事が必要だそうで、
これを書くのも大変ですよね。
ブログで楽に稼ぐ?いやいや、仕事ですよ。これは。
今後のブログ運営
今後どうしていこうかという事なんですが
- 記事数100までは続ける(期間は決めず、ゆったりと)
- カテゴリ別に自分の知識をまとめた記事、1記事読めばエッセンスをすべて吸収できるような記事を作成する(SEO、ちょっと勉強する)
- 書評、漫画レビューをする事で本業への寄与度を高める。
- ライティングスキル…(これがなんなのかわかってないけど) を磨きたい。
こんなところですね。
まぁ毎日更新なんてまず無理なので、コツコツやります。
ここ数日まとめて書いてたら頭がブログの事でいっぱいになって本業が進まなかったので、本末転倒すぎると思いまして。ちょっと控えつつ、1記事1記事丁寧に落ち着いて書いていくスタイルで運営できたらいいなぁと思います。
一個の事考えだすと他が止まっちゃうんですよね…。色々やるの苦手だ。
以前潰したブログは停止してから半年くらいしたところで突然検索流入が1.5倍になる出来事とかあったので、ここは「自分が管理不能」な領域だと認識して「変えられないものを受け入れる勇気」を持って取り組みたいですね。
ブログってほとんど書籍書く作業と同じじゃないのと、ブログ運営のハードさを感じてる昨今です。
あまり収益化については考えず、のんびりいきたいと思います。
運営設備費くらいは回収したいのが本音ですけどねw