どうも、井上いぬおです。
ここ最近、仕事関係の悩みが続き、完全に泥沼にハマってしまってました。
その上「稼いでます系」インフルエンサー動画で「自分も頑張らなきゃ」と自分の価値観ではない観点で動いてしまって苦しくなってたり
改めて自分の価値観生きるのは大事だなぁと思ったわけです。
今回は、見失った価値観を取り戻した体験談です。
インフルエンサーの価値観に振り回されてしまった
今年の頭から、とある東南アジアでフリーランスやってます系インフルエンサーの動画を見るようになったり、最近はプログラミングに興味が出てエンジニア稼げますよ系YouTubeを見てました。
そんな動画ばかり見てたら、いつの間にか、「稼がなければ、頑張らなきゃ」という思考にハマってしまってました。
お金なんて生きる分だけあればいいんですよ。
ってのが僕の元々の価値観だったのに
人間って思ってる以上にインプットするものから影響を受けてるみたいです。
こわいですねぇ。
インフルエンサーから自分の価値観を取り戻すためにやったこと
ニーチェを学ぶようになって、はっと気付かされたんです。
「俺の価値観ってこんなだったか?これは誰かに植え付けられた価値観なんじゃないか?」って
もともと、漫画家を目指す前は音楽やってまして。
「音楽で、好きなことで食えるなら金は必要最低限でいい」って思ってたんです。
それがいつの間にか、大学の頃から「働きたくない」と思うようになり、お金らくして稼ぎたいと考えるようになり、だんだん思考が濁ってきて、YouTubeから「大金を稼ぐのが正義」 と思うようになってしまってました。
生活には十分なお金はあるし、やりたいことにフォーカスすべきなのに「もっと余裕ができたら…」って、お金を求めるようになっちゃってました。これが。インフルエンサーの力か…。
要は過剰な自己啓発ですよね。危険なのはわかってたのに。
名著「影響力の武器」に書いてあるとおり、わかってても抜けられない事ってあるんですね。
影響力が強いひとには近づかない方がいいですなぁ。
「頑張れば稼げますよ」「がんばる方法は全部教えます」って…、でも稼げますよ系のインフルエンサーは「稼げますよ発信」で稼いでる事を忘れてはいけないんですよね。自己啓発ビジネスって要はそういう事だし。
もちろん、インフルエンサーが「それだけ」やってるわけではないんですけどね。
まぁ他の事をやってたとしても、インフルエンサーの価値観に染まるべきかどうかってのはもっと早く改めた方が良かった。
人生に「いつか」なんて来ない
お金が溜まってから…ってのは永遠に来ないというか。
人間の金銭的な欲求ってのは計り知れないもんで、自分で気づかない限りは永遠に止まりません。
運がよくそれに気づけたので、今この瞬間に自分が、生きたいと思う価値観を生きる方が幸せだと思って立て直すことにしました。
さぼるって意味じゃないですよ。やりたい事をやっていこうって意味です。
マインドマップと筆記開示で自分の価値観を取り戻した
価値観を取り戻すのに使ったのはマインドマップと筆記開示です。
まずは筆記開示。筆記開示については下の記事で。
紙に、自分の思考をどんどん書き出して行きました。
少しずつクリアになってきたところで、マインドマップで価値観を図解化。
これは、YouTubeで両学長が話してたことです。
両学長もお金や仕事系のYouTuberで富裕層ですが、自分の価値観を大切にしようと主張されてる人です。盲信というわけではないですが、信頼出来る人だと思ってます。
この方法を厳密にやったわけではないですが、僕の価値観は
時間的な自由と程よく自由に好きな事で稼ぐ、って事かなぁという結論に至りました。
生活費を試算した
時間に価値観が置かれてるのがわかったので、お金の試算、生活の見直しをしました。
お金は時間と関係性が深いので。
結局程々に仕事をすればいいし、空いたらバイトをすればいいってことになり。
これで自分の価値観を維持して生きられると思います。
インフルエンサーに触発されてやる気になるより、自分が決めた道を歩みたい
インフルエンサーって影響力がある発言をするからインフルエンサーなんですよね。
でもニーチェの超人思想を体現するなら、他人の価値観に染まるのは自分を見失う行為そのものですから、距離を置くなり、自分の価値観を視覚化してそれを貫かなければなりません。
人の価値観で生きるほど人生は長くない。
楽しいことだけに時間を使っていきたいです。