Quoraから
要約ですが…
失敗する飲食店は、稼ぐ事にフォーカスしてて旨い料理を作る事に意識が向いてないから失敗するって話し
です。
お金ではなく、何を提供するか
お金は価値基準として明確すぎるほど明確で
代替ツールとしても優れてるので、指標にしてしまいがち。
自分が提供しているものは何か、何を提供するからお金をもらえているのか
これをしっかり理解しておかないと、お金お金!ってなって、結局お金を得るために提供するコンテンツの質をあげることができなくなる。
僕の場合は漫画
僕の場合は漫画なわけで、画力や話しの面白さを追求するために日々できることをコツコツこなしていかねばならないなと
改めて反省しました。
お金お金ってなってたわけではないけど、ほんと2019年は色々やった事で見え方が変わった一年で、中にはお金!ってなってた時期もあります。
セミリタイアを焦っていた時でしょうか。
実際数百万数千万多く手に入れたところで、僕の状況は何もかわらないのに。
結局、自分はある程度の漫画執筆をして、後はQuora読んだり読書したり、ほどほどにゲームでもしたりしてるのが一番なんですよねぇ。
お金をなんのために使うか、何をしてお金を稼ぐか、その行為は自分にとって楽しいものか苦痛なものか。
そういった問いかけを自分自身にしてみる事で
色々見えてくるものが変わってくるかもしれませんなぁ。
僕にとってお金とは
- 生活を維持するためのツール
でしかないわけで。これを一時期は「豪遊するためだとか」「一生仕事せずに暮らすためのツール」と捉えていて失敗したわけです。
僕にとって、漫画を書く事は生きる上で自分のアイデンティティを確立するために大切な行為なので、お金があればやらなくなるわけではないのだと知った時から、ちょっとずつ考え方が変わってきたかなという感じ。
生活を維持するためだけのツールのために、人生を棒に振るうほど取り憑かれるのは間違ってますからね。
必要最低限、あれば良し。

MIND OVER MONEY 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実
- 作者:クラウディア・ハモンド
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2017/06/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)