上の記事でVT買ってくよ~って話して、30万分くらい買ったんだけど。
今後は買わない。
VTやっぱやめるの巻
VT、いちいち買うのがめんどくせぇ
理由1:いちいちVT買いに行くのが面倒くさい
楽天証券の、らくらく入金?マネーブリッジ?を米国株投資では使えない…っぽいから
いちいち入金手続きしなきゃいけないのがめんどくさい。
投資信託だと放り投げてしまえばおしまいなので米国ETFめんどくせぇってなった
楽天VTの方が強い
理由2: 楽天VTの方がリターンが良さげ
前回の記事では税金云々は知らんって言ったけど、米国に結構色々持っていかれてるって話も下の記事で書いたので。ちょっと方針が矛盾してるかもと思って。
日本優先で生きますわ。どうせ、僕ごときがほうっておいても米国は勝手に成長するでしょうけど、日本は瀕死なので。
って事を考えると、いちいち米国に課税される配当金を排出するVTより、楽天VTの方が結果リターンは高いし、現金化する時に日本に収める税金も増えるよなって事で
VT買うなら楽天VTがいいなって話に
そうなるとeMAXIS slimオルカンでいいのでは
VT買おうと思ってた魅力の人は配当金だったんだけど、所詮これもマネーカラーリング。
分散力を上げるって意味ではVTは魅力だけど、所詮小型なのであんま気にしなくてもいいような気もする。
となると…オルカンでいいのでは?
となりそうなので迷うところ。
経費率を考えてもオルカンに分があるし。
その時の気分次第で、
- 小型も掴みたいなら 経費無視して、楽天VT
- 経費優先なら オルカン
って方針でスポット買いしますわね。
資産形成中の人は、確実に利益を出すためにも経費率の低さを優先した方がいいと思います
まとめ VT買うのやめましたの話
- 購入手続きがワンクッションあって手間
- やっぱ日本人なので、日本を最優先に考えたい
- オルカンと楽天VTは気分程度にまばらに買う
- 楽天カード分の積立投資は基本オルカンのまま
- idecoはSBIで全世界日本除くを継続(雪だるまにするかちょっと迷い中)
現在はこんな感じ。
問題はidecoよ。オルカン変えればよかったけど、SBIが雪だるま売りたいからか知らんが、無いんですよね。
TOPIXと混ぜるか、潔くSBIの術中にはまるか。迷ってるところ。とりあえずTOPIXと混ぜてから様子見つつ、考えますかな。ぶっちゃけどっちが経費率低いのか知らんですし、それを調べる時間があるならバット決めてしまった方がよさそう。
どっちのパターンも商品自体は優良だし、細かくくらべても微々たるものだろう。

毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資
- 作者:太田創
- 発売日: 2019/03/18
- メディア: Kindle版