日本が貧困になっちゃわないように、JCB使おうぜって話し
JCBを使おう問題。
先日、とあるニュースを見てVISAやMasterから離れようと思ってたんですけど。
よくよく考えると「JCBって日本よな」って事。
国際ブランドのクレジットカードって日本で普及してるの、VISA、Master、アメエクくらいしか知らんのですが、全部アメリカじゃねぇか
手数料、外に流れてんじゃねぇか!!!!
アメリカが全世界株式の半分なので個人資産的には問題ないけど、日本の治安に関しては大問題だと思ったのです。
GoogleやAppleも同じことではあるんだけどねぇ。
クレジットカードくらい日本のブランド使えば?
ってことで、
ま、ネット系のサービスはプラットフォームできたらどうしようもないところだけど、クレジットカードくらいどうとでもなるし。
予備的にVISAかMaster一枚もっとけば、困ることもないだろうて。
メインカードをJCBにするだけで、日本からお金が余計に流れるのを防げるんだから、それくらいやってもいいんじゃないか?って思ったのですが。どうでしょうかね。
JCB使おうの まとめ
- 海外ブランド使ってると手数料分お金流れてっちゃうよ?
- JCB使って日本にお金を残そうや
- ネット上のプラットフォームは流行り廃り、使いやすさがどうにもこうにもだから仕方ないが、クレカはどうにもでもなるじゃん
って話し。
お金稼ぎを楽しむという事について
で、JCBの件を考えたら
僕は海外からお金もらう事も出来る業種なんで、もうちょっと海外向けにあれこれやってもいいかなぁと思った次第。
僕の本業のフォロワ半分くらいが海外の人なんで、数万人規模で海外の人とつながってるのに海外に向けて何もしないのどうなのと思えてきてて。
とはいえ、日本でやってる業務を停止して、海外向け展開なんて事をやってると、日本の国内での経済効果を低下させてしまうので
片手間に出来るアイデアを作ったりサービスを探したりしなきゃなんだけど、いまんとこちゃんとそれは見つけられてない。
絵描き向けのサブスクサービスはあるけど、商業仕事しながらサブスクって運営がだるくてすぐやめちゃったので。
コミッションとかその辺をやろうかなぁと検討中ですわ。
セミリタイア思考もいいけど、どうせ遊び半分でやってる仕事なんだし、もう必要資金も溜まったし
自由に生きるッテ意味では、お金を稼がなくても稼いでもどっちでもいいわけだから、
お金を稼いで使う(使うつってもサーモン買うくらいだけど)みたいな流れをもう少しフランクに楽しんでみようかなと思う次第。
国益なんて言うほど大層な金額は稼げないけど、商業作品書いてるだけだと割と時間もあまるしねぇ。
海外だとKo-fiみたいな投げ銭サービスがあるんだけど、アレはなんか日本の法律だとやりづらいらしくてなぁ。あんなのアレばいいのに。
日本ってホントやべぇよね
少子化だし、年功序列的な思考は残ってるし
無駄な努力こそ評価されるみたいな社会風土もある。
ぶっちゃけ、セミリタイア成功させたとしても、今のままだと、年齢重ねた時、日本に住み続けられるのか心配になってくるわ。隣、中国だし。
って事で、微力ながら、わたしゃ気楽に出来る程度にお国のためになるかならんかシラン程度に、経済を回しますわ。
お金を稼ぐって悪いことじゃないからね。
楽しくないことを必要に迫られてアホほどやって体や精神壊すのが問題なだけで
楽しけりゃ、別になんでもいいじゃん。それが誰かのためになるかもしれないなら、それはそれでいいことじゃん。みたいな感じですわ。今の心境としては。
こういうものから完全に離脱して出家僧みたいな生活するのもまぁ一興かとは思ってるけど。今んとこ、絵を描く事は捨てる気ないですし。せっかくなら活用してこうか。
雑談のまとめ
- 海外からお金頂戴できるなら積極的にやった方がいいかな?
- 日本の問題解決は自分ではできないけど、経済回すくらいは人並にはできるなぁ
- 楽しくやれるなら、そういう事続けていった方がいい感じに生きられるかなぁ
みたいな話し。
活力は浮き沈みあるから、出来る範囲で楽しめる範囲でって感じ。
漫画じゃ言葉の壁があるから、もっと絵の練習すっかなぁ。セリフの無い漫画とかもいいかなぁ。
ブログも掃き溜めの赤字消費コンテンツにしかなってないけど、ま、これで多少はてなにお金入ってるならそれでいいかと思ってやりますわ。(サーバーに負担かけてるだけな気がするけど。

- 作者:OCHABI Institute
- 発売日: 2017/03/16
- メディア: Kindle版