完全に日記化してなんのメリットもない情報を吐き出し回っております。井上です
予定よりちょっと早かったけど、コロナの株のブンブンに振り回されたこと、仮想通貨があがったことなどが要因
4%ルール達成したけど、怪しいところ
ぶっちゃけタッチしてる程度の状態なので、まだかなり怪しい。
資産の5%程度が仮想通貨
これは怪しい。
現状確定すれば、問題ないんですけど、別段急いでないのでいいかなと思って。
ゼロって事も無くはないけど、働いて取り戻せる金額だし。そのまま持っておきます。
コロナの金融緩和による恩恵であるところ
これも怪しい。
今の株高はコロナの金撒き散らしの結果だから、今後、経済が回復していく中でどんな形で動くのか。
コロナの件に関しては中国が安定していて(表面上かもしらんが)、アメリカが怪しいなどの地政学的なリスクも考えると、怪しい。
まぁそもそも株式がブレる事は4%ルールの中に入ってる事なので、問題ないとも取れるけど。
完全リタイアして(僕はしませんが)最初の2-3年くらいで落ちるとヤバいんだっけかな。
食費があがってきた。
個人的に、野菜を多く食べようと意識してて、食費が若干上がり気味。
タンパク源は今まで通り、サバ缶、胸肉、プロテイン、卵、納豆だけど、栄養補助に牡蠣やサーモンを取り入れたりで肉類から魚介への偏りがあるのでちょっと高めについてる。
葉物野菜というカロリーが無い癖に、栄養素満点の存在が常食メニューに加わったので、ここでも地味に食費があがってる。
これはただの加算であって、他のものと代替できるわけではないしなぁ。
ペット飼いたい
孤独人間は精神的に暇なので、ペットかおうと思って。
かかる費用が
- ペットOKマンションへの引っ越し費用
- おそらく家賃増(安いとこがあれば下がる可能性はあるけど。
- ペットの食費等々
介護保険料を加味してない
後述する、年金は加味してるんだけど。介護保険料(40歳からだっけ?)アレを計算に加えてない。
加えてない理由は40までにはこの分の必要資産を確保してるだろうという憶測で動いてるから。
調べてないが、おそらく低所得状態になると何かしらの免除制度があるんじゃないかとも思ってたりするし(よく知らん)
4%ルール達成したけど、楽観視できるところ
4%ルールは元々30年計画な上に、ある程度の破綻リスクがあるし
国債の金利がアレなせいで、過去のデータが役に立たないんじゃないの?説とかあるしで
4%より3.5%とか3.25%が現実的だよねーって話しもちらほら見かける。
でも僕は楽観視できるかもって点がいくつか
そもそも仕事やめる気がない。
作家業は、労働時間が一日2時間程度な上に好きでやってる事だし、一人仕事で時間も自由なので、やめる意味がない。
趣味の情報インプットが仕事につながるってところも考えると、作家で無くなる事の方がデメリット(学習意欲や学ぶ楽しみの減少)が多いと思うのでやめる気がない。
やめさえしなければ、50万100万は、だらだらでも稼げる。
印税がある
現在の著作が複数点あり印税収入があるので、現状はこれだけでも生活できる状態なので資産を崩さずともまだ数年はいけそう。
この辺は多作を貫いてきてよかったと思ってる。
僕みたいに売れない作家でも、なかなかありがたいレベルの安定性がある。
社会保障費を加味して計算してる
4%ルール計算する時に、健康保険料や年金を加算して考えてるから
実際、資産の取り崩しでの生活となると、おそらく一定の免除が使える。その分の余裕がある。
4%ルール達成しても生活は変わらない
当たり前だけど、生活は今まで通り。
孤独に、絵、マンガ、筋トレ、英語、瞑想、読書、アニメ、映画の生活。何も変わらず。
精神的にどうという事もない。この目標は直接何かをするという事でもなく、間接的な存在だったので,手が届くと革新した時点であまり意味がなくなってた。
それに、そもそもこの4%セミリタイア目標って、仕事辛い!やめたい!みたいな人が達成してこそ意味があるものだったと感じてて、
だらだら家の中で趣味で稼いでるみたいなやつにはあんま価値がなかったんじゃなかろうか。
わざわざ計算表まで作って、アチーブメント達成を楽しんでたけど、楽しかったのは序盤だけだし。お金を目標にすると仕事楽しくなくなるしねぇ。
まぁ、今までもこれからも、慢性的にメンタルは疲れ気味の人生を送るんでしょう。
落ち込む事はなくとも、激しくやりたい事とか、別段ないからなぁ。一人だし。
選択肢としては
- ペットでも飼って小動物と戯れるか。
- 出家して坊主と戯れるか。
どっちかしかない。
なんか、仕事以外のやりたい事見つけたいですなぁ。
何かしらのゲームを極めてプロゲーマー配信をやるとか、ジャグリング極めるとか、筋肉大きくする事に必死になってみるとか、何かしら。
最近はYoutubeもあるから、何かしらで頭一つ抜けるとそれなりの「面白」を発信できるでしょうしね。(金になるって意味じゃないよ)
ほんと4%ルール知ってからは、人生の価値がブレッブレだったので、自己欺瞞でもなんでもなく完全に手放せる状態になれたというのを、良しとして。
自分の価値を大事にしていきたいすなぁ。
「面白いもの」て、このワードがもはや金より苦行な匂いしかしないけど。