他人にどういった態度を取られようが、どんな悪質な言動を投げかけられようが
不快感を感じるかどうかは
自分の感情がそれに反応するかどうかであって、他人の行動言動がどうであるかは関係がない。
子供に突然突進されても、怒らない場合が大半。むしろ可愛らしいと思うだろうが。
相手が見ず知らずの大人なら腹を立てるかもしれない。
子供が相手でも怒る人もいるだろう。
状況や場所、相手、あらゆるものに対する、自分の「考え方」の反映でしかなく
どうにもならないものが理不尽にやってきたことによって、腹を立てているわけではない。
自分が、そう捉えてるだけ。
自分の感情次第、捉え方次第だと知れば、他人に何を言われたとしても
腹を立てる必要はなくなるし、そんな不毛な事に時間も心も、浪費しなくてすむ。