「許す」って最強ワードだなと思えてきてる井上です。
承認されるという事へのこだわり
他人はコントロールできないってのは再三書いてる事だけど。
他人の感情、評価に縛られてるともうずーっとしんどいわけです。
こういった感情をとにかく手放す意識を最近持って生きようと思ってるんですけど、まぁうまくいかないことも多々ある。
再三書いてるとはいえ、「知ってる」と「出来る」は全然違いますからね。
やっぱ感情的に引っ張られてしまう事は多々ある。
セルフ アクセプタンス
セルフアクセプタンス、自己受容ってやつですが
これがなかなかメンタル維持に大事だったりする。
承認欲求に縛られて、他人からの評価を得たいと思ってる時とは真逆のやつですね。
他人からの評価がなければ、「自分は駄目だ」ってなっちゃって、それをコントロールしようとするという地獄に陥ってしまうんだけど、
これは「今の自分のままでもよし」みたいな考え方。
まぁこういう事を言うと
それって成長しない生き方じゃない?
みたいな揚げ足取り思考がわいてきそうですが。
成長しなければならないってのもまた思い込みというか。
自分が求めてる方向性以外の成長なんてする必要ないんですよ。
「みんな」と同じじゃない事に苦しむ事が承認欲求に縛られる理由だったり、自己受容欠如の問題点だったり、するわけなんだけど。
みんなと同じである必要性なんて別にないですからね。
むしろ、それはビジネス面でも希少性を失うわけで、そういう画一的な成長イメージってのは、成長というより個性の喪失というか
そんなにみんなと一緒になりたいのかって話で。
コーラリアンかよ。

TVシリーズ 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX2 (特装限定版)
- 発売日: 2017/09/27
- メディア: Blu-ray
話がずれたけど、
「いまのままでいいじゃん」って思うためには
「べき思考」を手放して行く必要があると思うんですよね。
孤独について
僕は、孤独人間で。
これに対して別段問題を感じたことがなかったんだけど、最近やけに感じる。というか「友達作んなきゃな」って思う。
歳のせいか…?とも思ってたんだけど。おそらく原因は
「孤独は体に悪い」
という話のせい。
パレオさんもよく取り上げてるやつ。
以前も書いた記憶があるけど、こういう科学情報って統計の話なので、外れてる人間には当てはまらないと思うんですよね。
そもそも。一人でいるのが好きな人間って少数派でしょうし、それがましてや僕みたいに、一ヶ月ニヶ月、スーパーやコンビニでのやりとり以外なにもなし。みたいなのでも平気な人間ってほんと極稀じゃないですか。
これが平気な人間は、おそらく「孤独による身体的ダメージ」って別にないと思うんですよね。
でも
科学で証明されてるんじゃなぁ…
って思っちゃう自分がいる。
これは一種のべき思考だと思うし、こういうの手放していかないとなと思うわけです。
しかし、人との交流を増やそうとも思う
でも交流を増やそうと思ってる自分もいて
これは、「自分はこういう人間だから」という決めつけに対しても執着を手放ししていけるんじゃないか?というチャレンジ精神的なところから来てる発想なんですよね。
矛盾してるみたいだけど
「こうあるべき」ってのは色んな所に使えて、常にフラットに捉えてれば何事も違和感なく、苦痛なく、生きていけるんじゃないかって。
最近そんな事を強く思うわけです。
思考や感情、執着を「手放すコツ」
手放すコツだけど
これはもうマインドフルネスとか、筆記開示とかがいいんじゃないかなと思う。
認知行動療法とかもいいかもですね。
とにかく思考への執着や、思考の癖みたいなのを自分が望む方向に変えていくトレーニングを積めば変わっていくんじゃないかなと。
改めて思うけど
「生きやすさ」って自分の考え方次第だと思うんですよね。
だから、とにかく、思考にとらわれない人間になりたい。
ま、こういった理想の自分への思いを作り上げた時点で、それもまた執着だ、って話で、この辺が手放す難しさ、なんでしょうけどね。
余談: 「許す力」とも言い変えられる
対人に関しては「許す!」って使えると思う。
[許す」というと、ちょっと上からだけど、どうしても物事への週執着というか、他人への憤りが抑えられない時に
「許す!」って頭で考える、許せる人間であるという自己優位性を形成する、まぁ言い換えるならポジティブなナルシズムというか、寛容な自分像を作るというか
そういう立ち位置で自分と相手の立ち位置を作れるので
なんだっけな。STAR DRIVERだっけか、緑の髪の女の子「一番強いのは許す事が出来る人」って話をしてた記憶があるけど。まぁそういう事。

相手は変えられない ならば自分が変わればいい: マインドフルネスと心理療法ACTでひらく人間関係 (単行本)
- 作者:ハリス,ラス
- 発売日: 2019/05/24
- メディア: 単行本

- 作者:クリスティーン・ネフ
- 発売日: 2014/11/26
- メディア: 単行本

STAR DRIVER 輝きのタクト Blu-ray BOX
- 発売日: 2013/01/23
- メディア: Blu-ray