今日も駄文を垂れ流す井上です
ハラリ教授が言ってた事で、ニーチェの頃から言われてた事だけど。
家畜化された人類…なんて世界はってのは、あまり遠くはない。というか現代でもすでに実現しかかっていると思う。
自由と奴隷
ちょっと前に、アルスラーン戦記の、「自由になって困惑する奴隷の話」を書いたけど
価値観の再定義ってのは用意ではないし、みんな自由になると何をすればいいかわからないものなのかもしれないと思ったりもする。
マインクラフトとどうぶつの森
マインクラフトは、何をすればいいかわからないからやめた。
なんて話はちょいちょい聞いてた事だけど、あまりにも自由だと何をすればいいかわからない。
実際人間ってのは、支持を貰ってる方が楽なんだろう。
最近、集まれどうぶつの森が発売されてプレイしてる人が多い。
ボクはやってないからよくわからないんだけど、自由度は高いゲームなんだろうと思う。
伊集院光さんがラジオで「たぬき発案する公共事業を、借金背負わされて自分がやってる」って話をしてた。
これはあらゆるゲームのミッションを、そういう形に落とし込んでるわけだけど、マインクラフトにはこれが無い。まぁ厳密にはあるけど、「最優先事項ではない」というのが正しい表現かな。
とりあえず、こういったミッションがあり、それをクリアするというのはドーパミンを刺激するので、人にとって心地よいものである事はたしか。
だからゲームは楽しいものになる。
使いっぱしりの人生は楽しいものだったりする
ボクはオープンワールドゲームやRPGを殆どやらなくなった。
あっちに行ったり、こっちに行ったりしてるうちに
なんだこれは!と突然我に返って、こんなことしてるくらいなら絵の練習してた方がええやんけ!
となってからやってない。やってないというか、やってもすぐ飽きる。
ゲームの中で遠出して、知らない人に荷物を届けるのはアホくさく思えてきた。
これはボクが正しいとかそういう事ではなくて、やれと言われるとやるのが嫌になる性格だってだけ。
カリギュラ効果とか言うらしいけど、ボクはそういう気質が高いんだと思う。
だから、ゲームの中で命令された事をやるのは苦手。
パズルゲームは何故か楽しい
それでもなぜか楽しいのはパズルゲーム
OpusMagnumってゲームをやってるんだけど、これは面白い。
Factorioやその他のパズル的なゲームも面白い。
これらは問題解決だから楽しいんだと思う。
コントローラーをずっと→に挿れて、→に移動する時間が耐えられないだけで、ゲームが嫌いなわけじゃない。
ブレスオブザワイルドも、謎解きやバトルは楽しかったけど、移動が耐えられなくてやめた。
お使いだけではなく、無意味な時間を別世界ですごしてるくらいなら、絵でも描いていたいっていう優先順位があるだけなのかもしれないけど。
価値観
- ゲームの世界をウロウロするより、絵の上達
これはボクの一つの価値観なんだと思う。だからこれがすごいとか正しいとかそういう事ではないんだけど。
ただ、自由を求めてるくせに、なぜかゲームというルールの中で生きる事が楽しいってのは矛盾してないか?とかそんな事を思ったりする。
幼い頃からテレビ等に触れすぎて、ドーパミン受容体が減少してる結果、長期的な目標に対する行動が取れなくなってる= 働くのが辛い、みたいなそんな思考になってるだけなんじゃないか?とか
自分が望んでる自由が、本当に「自由」である事なのか、それともタダのマンネリによる逃避思考なのか、その辺もしっかり見極めておかないと。
本当に自分で決めなければならない自由ってのは結構苦しいものだったりするんじゃないかなって。
でも、その選択が出来るようにならなければまずいとも思う。
24時間欲を刺激される世界
現代でもすでにそうだけど、これからもっとこういった流れは強くなると思う。
Youtubeを観れば広告が表示されてるが、これはもっともっと匠になっていくと思う。
僕らはよく「社会の歯車」なんて言葉を使うが、多くの場合、この言葉の指すところは、「労働リソース」としての存在を揶揄した言葉である事が多い。
でもこれからは
「社会の歯車」の一部として消費・浪費行動もコントロールされる流れが加速していくのではないかなと そんな事を思うのです。おじさんは。
- 無思考でYoutube観てませんか。Tiktok観てませんか
- それをきっかけに「何か買いましたか?」それは本当に欲しいものでしたか?
- 何も買ってないから大丈夫だと思いましたか?何か失ってるか気づいてますか?
ぼーっと生きてんじゃねぇぞ!
って流行ってるらしいですけど、ぼんやり生きてんじゃねぇぞ。本当にな。
ま、ボクも、ネットサーフィンしすぎおじさんなので、自戒を込めて…。
浪費行動を自動化されたらほんと何が何やらわからんくなりますからなぁ。
価値観の再定義は常にやっておかないと、人間ってほんとすぐに忘れるし、見失う。大事な事すらも。

- 価格: 2640 円
- 楽天で詳細を見る