上の記事読んで。
要約ですが
- 某ブロガーの稼げてたアフィリエイト案件が終わってヤバイ
- でもくっそ稼いでた
って話。
収入源も分散化の時代か
株式だけじゃなくて、収入源も分散化した方がいいかなぁとそんな事思ってました。
ボクはいまんとこ、漫画だけで飯食ってまして。
このブログはストレス発散や学んだ事メモるためのアウトプット用になってるのでお金のためには描いてないどころか、ちゃんと検索にひっかかるようにすら描いてないので、完全に赤字なんですが。(はてな有料代くらいはなんとかする努力をしたほうが良いのだろうか…。
漫画だけってのもなんか不安だし、スキルの幅も広がらないのでもうちょっと色々やってこうかなぁとか思ってまして。
まぁ漫画がね、なかなか突然0円になんて事はないと思うのですが、それはでも世の中何があるかわかりませんからね。
とはいっても。固定費かかるビジネスなんてしたくないので、固定費なしでできる今の仕事の延長で考えますけど。
漫画のジャンルを分散化するとか…(これは大変か)、音声とか動画作りに手を出していくとか、グッズとか3Dで小銭稼ぐとか、そういう事もやっぱ真剣にやっていきたいなぁと思っております。
本業は漫画なので、それになんらかのプラスがある形のものの方がいいので、無関係のものに手を出そうとは今の所考えてませんけど。
やっぱ、なんやかんやで収入源って大事です。精神安定上。
金融資産の目標値としての、4%ルールはたてたものの、これクリアしたって働く事は続けるだろうし、働く事は脳やら、共同体感覚やら、メリットが大きいと思ってまして。
それと今後の先進国の成長鈍化とか、未来にあるかもしれない不確実性を考慮すると、4%ルールがどこまで持つかもわかりませんし。全く働かない、金融資産以外からの収入ゼロって不気味ですからね。
「アーリリタイア」より「セミリタイア」を選んでるのって、自分が仕事楽しめるからってのもありますけど、精神安定上、収入を金融資産のみに頼るのもやっぱ怖いなと思うってのもあるからなんですよね。
あ、ちょっと眠たくて文章が変になってきた。まぁいいか。
漫画が嫌いなわけではないけど、漫画って手間なので、漫画だけで幅広げるのってやっぱいろいろ辛いので。
グッズとか3Dとか、アニメーションとか気晴らしになるような形で、別のコンテンツ作りに手を染めていこうかなと思います。
そういうので月1~3万程度稼げたら、いいかなぁくらいの感じで。
アーリーリタイアは地獄級に暇
電子印税のおかげでアーリーリタイアできる状況下になって思ってる事なんですけど。マジで、何もしないとくっそ暇です。
ゲームばっかしてられるかと思ってたけど、無理。マジで。無目的に生きるってメンタルがヤバイ。
ただ無目的にだらけるのって、才能いるぞ。
そんなわけで、面白いと思う事にはバンバン手だしていこうと思います。おじさんは。周りが明るい状況のがいいです。
それこそ、お金を目的にしなくても色々手出していける状況なので、それはそれで相当ありがたいなと思うわけです。
自営業ってこういうとこはいいですよね。
まぁ最初の数年はマジで地獄でしたけど…。フリーなんてなるもんじゃないが、ある程度生き残る+ファイナンス知識ちゃんとつければ心理的には相当楽なのは確か。
![絵本地獄 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 [ 白仁成昭 ] 絵本地獄 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 [ 白仁成昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0957/9784892190957.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
関係ないけども 広告はぐっと変わると思う。
広告ビジネスは転換期くるかもなと思ってます。
ぶっちゃけ、SNSの口コミパワーが大きいので、インフルエンサー雇ったりってのが今の主流みたいだけど
不特定多数メディア使って無尽蔵に広告うつより、人気Youtuberとかにバーンとプレゼントして動画作ってもらった方が効果でけぇと思いますし。
ある程度のフォロワーがいる人に、関連商品プレゼントして使ってもらって「よかったら宣伝して」くらいの感じでやってたとしても既存の広告マーケティングより費用もかからないし反応もダイレクトにあると思ってるんですよね。
まぁこれは予測なんで当たらないと思いますけど。
実際、youtubeの広告見て何か欲しいと思ったこと一回もないですし。ボク。
でもハンドスピナーみんなが楽しそうに回してるの見たら、一回くらいやってみたいなって思いましたけど。(買わなかったけど)今思うと謎。
作られた広告より、自分が好きな人たちが本気で使ってるかどうか、みたいなところ大事なんじゃないかなぁって。
ま、今後どうなるかは、しらんけど。
タレントが使ってる化粧品ってわけじゃなくて、タレントが起用されてるだけの化粧品に興味示す時代は終わると思ってるので、既存のCMらしいCMってのは消滅するんじゃないかなぁって。
ほんとにしらんけど。