- 消費税減税5%を求む 護る会案
- 0%にして、土台を立て直す 勉強会案
元々さ、リーマン級がなければ据え置きって話しだったんだけど。
確かに株価としてはリーマン級とは言い難い状態ではあるけど、ダメージはこれからだからねぇ。(そんなタイミング一括リバランスしてるボクはなんなんでしょう…まぁいいんだけど)
消費税…0%案通ったらハッピーなんですけどね。
来年と再来年は消費税収めなきゃだし、23年はインボイスはじまるし、中小へのダメージを救うって意味では消費税もそうだけど、インボイスもやめて欲しい所ではあるが。
とりあえず、事業者だけじゃなくて消費者側の負担も減るし、一旦スパンと落として欲しいよねぇ。
株を一括リバランス購入してる件
これは面倒くさいからです。どうせもっておくし。
2年分の積立金は残してるので積立は継続できますし。
僕らの業界にも波及するとは思いますし、この経済状況で余剰金が貯まるかわかりませんが、とりあえず、余剰金入ったらいつもどおり突っ込むつもり。
長期目線なんで、短期的にどうこうってのはあんま気にしてないんでOKです。
タイミングを見計らうのは無理ですからね。割高が解消されてるのは事実なので、底は買えない事を前提に投資してます。
がっと増やしたいなら、もっとじっくり待ったらいいタイミングがくるかもしれませんが、もうその辺どうでもいい感じになってるので、ぼくは。
色々価値観の変遷とかありましたし。
とりあえず、スピーディーに給付金を出さないと、中小の高齢経営者がメンタル的に体力なくなってしまいますよ…。
先週はまだ、もうちょっと我慢できるかって感じだったけど、これだけ自粛自粛なのにサポート内容がごちゃごちゃしてるってのは余計なストレスかかります。
- 有効求人倍率の低下は、消費増税後の話しでコロナの影響は反映されてない
影響が出るのかこれからかなぁ。
もうコロナニュースばっかで、ほんと萎える~
政府が早く動けるように、瞬歩の動画を置いておきますね。
ほんと、もっとさくーっと動いて欲しいですなぁ。

- 作者:消費増税反対botちゃん
- 発売日: 2019/06/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)