- 英ボリス政府は、中国のコロナウィルス拡大情報を隠蔽した事に激おこ
- 中国に情報求めたけど、不明瞭な情報だったんですけどーっていう閣僚のMichel Goveさんの訴え
- 科学者らは、首相に「中国が言うてる規模の40倍はありうるで」って言ってる
- Radio Free Asia (メディア) によると 42,000もの死体が武漢(Wuhan)で燃やされてる(Crematedは火葬でOKか?
- ファーウェイとの契約、即時にやめちゃうかも
引用:Coronavirus: Boris Johnson's government furious with China - Business Insider
って話らしい。政治系の英語力あんまないおじさんなので、細かい事はソース元読んで。
人は原因を求める生き物だからね。
まぁ信用を失ってるよね。中国。頑張っても無理。
今回はWHOすら巻き込んで、情報を抑え込んだのは裏目にでた。さっさと言うべきだったのではないかってのは思うけど。
でもまぁ、後からならなんでも言える。
実際、情報発表してても、現状のような状態になっていなかったとは言い切れないし。
ただ、
人間ってのは原因を探す生き物で、その原因が「中国が発表しなかったことにある」というところにたどり着く図式になってるのは中国が隠蔽を図った事に一端がある。
マズイこと起こったらすぐ言え
教訓としては
マズイ事が起こったら、自己防衛のより周りのために隠さず話せ
って事かなと思います。
これは国規模の話だけど、国は人間の集合体なので。人間関係レベルでも言える事かなと。
ファーウェイ云々に関して
これはちょいと前に米中貿易戦争のアレの流れで米政府がファーウェイなるべく使うんじゃねぇぞって話てたんだけど
イギリスは、政府関係に使うものには使わんけど、別にセキュリティ問題ないとこは使う~みたいな話だったと思うんですよね。
それをやめちゃうかもって事かな。
まぁ…。
ジョンソン首相が、今回の中国新コロナに感染してしまってるわけで
国民感情的にも、イギリスの人々が中国をどう見ているのか、気になる所。
日本もね。昨日志村さん亡くなってしまったばかりだけど。
誰かのせいにしても死んだ人は戻ってこないわけだけど
気持ちとして
「もし、もっと早く発表されていれば」という考えを抱いてしまうのは、人間として仕方ない事でしょうし。
何はともあれ、
早くおさまってくれる事を祈るのみ。
無駄に外出すんなよ!。 帰ったら「手、洗えよ!」

- 作者:鶴岡 路人
- 発売日: 2020/02/06
- メディア: 新書