適当コキます。雑記
オフライン経済は仕方ないが、オンライン経済は回っているのでは?
とか思ってるんだけど、実際どうなんだろう。
生活必需品は変わらず回るだろうし。
出かけなくなるとなると、もちろん無用な消費は減るのかもしれないけど。
家の中でNetflix観る時間に、おやつ食べるみたいな人は少なくないはず。
どのくらいの規模感で、これがどう動いてるのかって決算出ないとわからないけど。
ここまでパニックになるほど、本当に停滞してるのか。
モノよりコト消費の時代に。
家の中でのサービス消費だって出来る時代に。
ま。
そらイベントとか止まるとやっぱでかいか。
でも時間って選択だからねぇ。何かがなくなれば別の事にその時間を使うという結果になるわけで、それは1か0かの話しではないのは事実だと思うんだけど。
相場が悲観ムードすぎるのが気になる。市場価格ってのは期待と不安が上乗せされて動くものだから仕方ないとはいえ、今現在が実体経済との比較でどのくらい乖離してるのか、そんな事知る由もないし、まだまだ下がる余地は十分にあるんだけど
人の心理ってホントコワイ。

- 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ
- 発売日: 2016/09/08
- メディア: 単行本
僕の生活は何も変わってない
改めて思うけど、自分の生活って何も変わらないなぁって。
人が多いとこにそもそもいかないし。
家の中で漫画描いてるばっかり。その漫画の消費もデジタルが主体になってるから、物の流れ云々の影響も受けないだろうし…とはいえ読者の経済事情がまずくなると売上も下がるかもしれないけど、わかるのは数カ月後だからなぁ。
あ、変わらないとはいえ、今日始めてスマブラでフレンドと対戦しましたわ。これは新しい事。楽しかった。
ゲームやると、すぐ強くなるために頭を働かせてしまうけど、下手くそでもただワイワイやるだけでも十分楽しいし、それはそれで意味のあることだなぁとかそんなことを感じた日でした。
もうブログ終わらせるからってさすがにこれはいい加減なエントリーすぎたか。まぁいいか。
あーあ。早く終わんないかな―武漢肺炎騒動。

- 価格: 7128 円
- 楽天で詳細を見る