筋トレ・運動・ダイエット
最近、癌について調べててやっぱり癌でも運動した方がいいんだなぁということで 日頃からもっと運動、筋トレを頑張ろう状態の井上です。 心拍トレーニングをわりと定期的にやってるものの、使用しているチェスト型のPolar H10はつけるのが億劫になってきてし…
ジャンクフードについて 結論 超正常刺激による脳への問題 享楽に溺れたのちの後悔 は 自制の幸福に劣る という話 何食っても病気になるときゃなる ぶっちゃけ何食ってても病気にはなるんですよ。 生病老死ってのは避けられないので 特に、癌なんかは、運の…
脳のために本格的に運動開始してる井上です。 www.inoinu.com ジャンピングスクワット+プッシュアップか、バーピーやるかで迷ってるんですけど。 バーピーのケツに効く感が半端なくてやっぱちゃんとバーピーできる環境作ろうかなと色々思案しておりました。 …
www.youtube.com 実際何歳なんだ問題 フランク・メドラノの年齢をネットでググると… 1958年5月20日生まれ説(62歳)がめちゃくちゃ出てくる。日本語も英語も。 しかし、これは、俳優の方のフランク・メドラノとプロフィールが同じ。この人。 www.imdb.com ごり…
仕事の合間の時間を持て余してる井上です。 現在、ポモドロで仕事中なんだけど、5分の休憩に何しよってなる。 現在の5分の過ごし方 SNSチェック等は言わずもがなNGなわけで。 現在は ラジオ体操 スワイショウ (手をだらーんとして腰をひねる健康体操) 歩行瞑…
有酸素運動と筋トレは、HIIT使って一緒にやった方がいいなというところに落ち着いてる井上です。 HIITはバーピーが最強 youtu.be HIIT-WholeBody(WB) ってのがええよってパレオさんとこで見つけたんですけど まぁそこで紹介されてるのはバーピー、ジャンピン…
「筋肉は一生の相棒」これはリングフィットアドベンチャーのパッケージに書かれてある言葉だ。 非常に熱い。筋トレをやる気が起こる。ナイスなキャッチフレーズだとは思う。 しかし、残念ながら、筋肉は一生の相棒ではない。 筋トレはは一生の相棒ではないが…
脳の可塑性を高めるために、有酸素運動を増やすぞって話。 元ネタはパレオさんのところのこの記事 どんなトラブルにも対応できる「やわらかな脳」を作るにはこの運動だ!という系統的レビューの話 | パレオな男 有酸素運動で増える、脳の可塑性とは 可塑性が…
カロリーは質の面が考慮されてないって事で、触れてこなかったのですが。 筋トレのために、ちょっと勉強しましたのでそのまとめ。 カロリー雑学 糖質、タンパク質 : 1gあたり 1kcal 脂質 : 1gあたり 1kcal TDEE で必要カロリーの計算 www.youtube.com TDEE…
モテってのは人類の本能に関わる部分の一つで 本能というのは、もっとも人間の心を惑わせる可能性が高いものであるからして、余裕を持っておきたいと思う。 エピクテトス野言う「心象に拉致されないらわれない(情念にふりまわされない)」事が重要なのは言わ…
歩くのは健康にいいってのはよく見る話 どのくらい歩けばいいかみたいな明確な基準ははっきりしてないらしいけど 毎日30分とか、1万歩とか、速歩きを混ぜろとか まぁ色々言われてる。 別にキツい運動をしなくても「歩く」だけで十分に長生きできるんじゃない…
死への恐怖は喪失への恐れである 物欲には限りがない→時間と金の無駄な上に精神的トレーニングにならない 死が怖くなくなるための解決策の一つは:物を捨てる事 www.inoinu.com 死の恐れは喪失感である これは前も書いたけど。 孤独死とかどうとかクソ関係な…
先日脳に悪い3つの習慣についての話しを書きましたけど。 www.inoinu.com じゃあ、「脳に良い3つの習慣ってなんぞ」って事なんですが。 脳に良いことを3つにまとめるのって細かい事言い始めると、ぶっちゃけきつい。 運動 睡眠 食事 瞑想(マインドフル) 読書…
まとめ買いしました。 www.myprotein.jp 先日の楽天ポイント8万記事で楽天でプロテイン買ってるって書いたんですけど。 合わせて読みたい!8万楽天ポイントは普通にありがてぇですわ - いのいぬ.com 使ってるプロテインをマイプロテインに買えたので、 マイ…
ヤバイ集中力を読んで、記録によるドーパミンのためとかタスクブレイク(タスクを挟んで脳を休息させる方法)用の、小さいタスクを作成中でして。 仕事の事や生活のことはまぁざっとタスク化したんですが 筋トレも記録出来るなと思って考えてたわけです。 どう…
節約というか、セミリタイア実験も兼ねて… 最低限の生活コストで生きているとメンタル的に楽になるんじゃない? って事で生活コストを見直してる井上です。 今回は、コンビニの利用をやめたって話し 節約生活にコンビニは大敵 コンビニ飯は栄養面考えても良…
どうも井上です。 youkiの 化学調味料無添加シリーズで鶏ガラスープを愛用してたんですが。 さすがに半年も同じスープの元で毎日胸肉とブロッコリーと少量の米、その他野菜を打ち込んで煮込んだ雑炊みたいなのばっか食べてると 「たまには別の味にしたい。」…
ども井上です。 このブログではライフハック、QOL向上の一環として「超正常刺激」について何度も書いてきました。 でもそもそもこの単語、世間一般に認識されてるものではないと思うので、一度記事にしてみようと思いまして。 最近やる気や集中力がない 目標…
はいー井上です。 今日はモテ…+健康って感じかな。 モテる身体ってなんぞや モテる身体ってなんぞやって話。 ひょろいとやっぱモテないわけなんですが。 じゃあどこの筋肉をつけりゃいいのよって疑問が出てくるわけです。 全身くまなくボディビルみたいにな…