仕事
どうも、最近子供にやたら挨拶される井上です。 防犯対策ですかね。おじさんは安全ですよ。 要約 やる気がねぇ問題 昔みたいに「この仕事落としたら首になってしまう!」みたいなのが無い。 絵はうまくなりたいけど、絵でお金を稼ぎたいとかは別にどうでもよ…
かつては、「TVを観るな」「TVを見ているやつは成功しない」なんてよく言われていたものだけれど。 Youtubeも同様だと思う。 「Youtubeは観るな」と言われないのはなぜか かつては「情報商材だったが」今は広告収入。 情報に価値なんてない 情報が価値を持つ…
結果を求めるのではなく、過程を楽しめば結果はついてくる…かも。 その悩み、哲学者がすでに答えを出しています作者:小林 昌平発売日: 2018/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー) オーディオブックにハマりなおしてる井上です。 ウォーキング中に聞いてる…
Youtube断ってから数日経過して すこぶる調子が良い。 Youtubeから離れて、ドーパミン受容体が回復してきたかもしれない ドーパミン受容体がバカになると、満足感が得られなくなってくる。 これは依存の典型パターンで、より多く量を求めるようになるが、ド…
作業は短く区切る方が効率がよい。と再確認した井上です。 作業でドーパミンを出す 最近はドーパミンの依存の話をめちゃくそ描いてきたけど、ドーパミンはやる気物質でもある事を忘れてはいけない。 これがあるから、人間は有益な行動を行う事もできる。 た…
ごりごりの雑記です。 Makebeeさんにはまってます。 ちょっと仕事、楽しくなってきた。 幸福感 ワクチン Makebeeさんにはまってます。 www.youtube.com 給料上がってないでよ! 資産を運用するんや! S&P500の直近の平均リターン10%やから7年で大体2倍やで!…
www.nikkei.com 「投資は善なり」――それが人生を貫いた揺るぎない信念だった。 「『資』を『投げる』のが投資。株式市場に投げたお金は会社を通してグルグル世の中を回る。会社経営はそもそもが社会貢献。モノやサービスを売って喜んでもらって、利益を生ん…
neet3.hatenablog.jp 気持わかる。 これ、結構自分も気をつけてる事なんだけど、気づいたらだーらだらネットしたり、ラジオ聞いて一日が終わったりするんで。 これはまずいなぁと。特に最近そんな感じ。 一応仕事をしてるので、それが救いみたいな。 で、対…
昨今の暴落で思う事なんですけど、自分が作った方針をしっかり守る事って難しいし大変なんだなって思いますなぁ。 基本ルールはシンプル。 投資 アセットアロケーションを組み 長期分散インデックスに淡々と積立 だけなんだけど 出来ない。 暴落ぎゃー!で売…
www3.nhk.or.jp 最低1年かかる…。 なるほど。 www.bbc.com なるほど…なるほど…。 はい。 これからの方針 まずコロナへの心理バイアスが消えるまでは相場の荒れは収まらないだろうと思う もちろんこれは、どうなるかわからないけど。 人の移動制限解除できる…
www.youtube.com 要約 過去の感染症例 経済学のタイプ(ざっくりらしいので怒らないで…との事。 新自由主義→ 供給側へのアプローチ/構造改革 ケインズ派 → MMTなど 現在のアベノミクスもこの流れ シュンペーター → ヤバイ時にイノベーションが起こる 山田さん…
www.youtube.com 前にも一度雑に書いた事があるんだけど4%ルールについてですね。 www.inoinu.com 結論:セミリタイアから完全リタイアまでの道のり 総資産 × 4% = 生活費 を実現 ストック収入があれば4%ジャストでOKだけど、そうでないならもう少し余裕があ…
nikkan-spa.jp さっきこんな記事描いたばっかだけど。 www.inoinu.com ただどっちも同じ話をしてるので。 結局「諦める」の定義をどうするかの話 言葉ってのは厄介。すごく厄介。 スラムダンクで安西先生が「諦めたら試合終了ですよ」って話をするのが有名だ…
www.youtube.com 要約 3000万給与所得だと手元に残るのは1500万くらい 税金めっちゃとられるよ って話 社会保障量と事業税は優遇されてる 漫画家は社会保障と事業税って優遇されてるんですよね。 事業税はかかりませんし。 社会保険料は、文芸美術国民健康保…
昨日、こんないい加減記事を飛ばしましたので 具体策。 www.inoinu.com 働く時間をへらすためには パーキンソンの法則を知る 第2の法則:仕事量は 与えられた時間いっぱいまで膨張する これを元に、時間の管理の仕方を間違えないように。 実質作業時間を計測…
www.youtube.com 上の動画は、10年2倍の計算なんで、ちょっと大きく見すぎかなと思うものの… 概ね同意です。 年利6%なら12年で2倍になる 20歳から70歳までの投資期間で考えると50年間投資できるわけですよね。 年利6%で考えると12年で2倍になるので48年で計…
www.youtube.com 再視聴ー前はいまいちよくわからんかったけど、今はわかりますなぁ。 経済はお金の信用創造によってズレが生じるから、そのズレが波になってるって話し この波を安定させるために中央銀行と政府のやりとりが噛み合ってる必要がある。 ここか…
jp.quora.com Quoraから 要約ですが… 失敗する飲食店は、稼ぐ事にフォーカスしてて旨い料理を作る事に意識が向いてないから失敗するって話し です。 お金ではなく、何を提供するか お金は価値基準として明確すぎるほど明確で 代替ツールとしても優れてるので…
どうも井上です。 引越し先探し中にGの群れに会いました。 それはいいとして、インデックス投資ってやることないけど、自己投資は自己投資でお金フィルターなくなったらモチベ維持大変すねって話し。 インデックス投資 は暇 お金について 稼ぐ 節約 運用 の3…
最近改めて ストック収入ってデカイなぁ と思ったので今日はそれについて。 ストックが多め、現在の収入詳細 まず現在の僕の収入についてですが。 労働収入 漫画等の原稿料 ストック収入 印税(電子印税) 自費出版売上 3DCG販売等の売上 こんな感じ。 概算で…
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45作者: 鈴木祐,牛木匡憲出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2019/09/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 最近の仕事に「ヤバイ集中力」のメソッドをどんどん…
ハイパフォーマンスセミリタイアとは何なのか。呼び名はこれでいいのか?今回はそんな話。 昨日、上げた駄文の続きというか、深堀りです。 https://www.inoinu.com/entry/high-performer-semiretiredwww.inoinu.com ハイパフォーマンスセミリタイアとは いわ…
井上です。 最近セミリタイヤやで!って事で色々模索した結果 パフォーマンスだだ下がりの、おかしなことになった状態が続いてましたが、脱却できました。 脱却したきっかけは「ヤバイ集中力」を読んで やっぱ 作品作ってる方が楽しい という結論に至ったか…
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45作者: 鈴木祐,牛木匡憲出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2019/09/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 以前こんな記事上げてましたけど。 「カエルを食べ…
今日はホリエモンチャンネルから。 節約について調べてたら出てきまして、見てました。 https://www.youtube.com/watch?v=op-6cEmoCYE ついこの前、インフルエンサーに気をつけろ!って記事をあげたもののインフルエンサー記事やんけ!って思われるかもしれ…
現在は高配当投資ではありません www.inoinu.com ーーーーー どうも井上です。 今回は米国高配当ETF投資について。 自分の投資戦略を決めましたので備忘録としてまとめます。 米国高配当ETF投資のメリット 最初にメリットをざっと。 ETF1銘柄でも分散投資が…
節約というか、セミリタイア実験も兼ねて… 最低限の生活コストで生きているとメンタル的に楽になるんじゃない? って事で生活コストを見直してる井上です。 今回は、コンビニの利用をやめたって話し 節約生活にコンビニは大敵 コンビニ飯は栄養面考えても良…
情報集めてないと不安とか、情報集めただけで勉強した気になったりとか。情報中毒やばいっす。 どうも井上です。 昨今スマホの普及で、どこでもネットが見れて、どこでもYou Tubeやオーディオブックが聞けるようになってますが そのせいで なにかインプット…
どうも最近お金について考えすぎて 「これあかんやつや」と思ってる井上です。 というわけで今回は「お金の問題は「節約」より「稼ぐ」ことで解決しようって話。 お金の問題解決は、節約よりスキルアップして稼ぐ方が効率がいい 最初に資本主義の世の中では…
最近プログラミング学習を初めて、挫折しかかってる井上です。 ってことで今回は… 合わせて読みたい! 新しい事はじめたら、最初はやる気あったのに、なんか知らんが挫折しそう! って人のお役に立てればと思い、挫折率を下げる方法について書いていきます。…